大聖山

ふどうじ

不動寺

宗務所:大阪宗務所   代表者:藤澤寛秀
〒560-0056  大阪府豊中市宮山町4丁目7-2 

年間行事

1月1日 元旦護摩祈祷(午前 8時)

1月15日 とんど焼き護摩(午前 11時)

2月3日 節分星まつり 厄除け祈願(午前 11時 )

3月21日 春の彼岸会法要(午後 2時)

8月1日 八朔(はっさく)きゅうり加持(病封じ)(午後 2時)

8月21日 盂蘭盆施餓鬼会供養(午後 2時)

9月21日 秋の彼岸会法要(午後 2時)

11月3日 白鹿霊神祭柴燈護摩修行(火渡り)(午前 11時)

12月8日 英霊総供養(午後 2時)

毎月の行事

…8日 月例不動護摩祈願(午後 2時 )

詳しくは大聖山不動寺ホームページをご覧下さい

http://fudouji.jp/index.html

毎年 旧正御影供(弘法大師御影供養)
毎月 28日午後4時より堂内にて護摩を厳修(不動明王)

年間行事
一月 一日  午後二時  新年初祈祷護摩供養
三  月    お彼岸    土砂加持曼陀羅供養
六月~七月  夏季大祭  大般若転読、西国三十三観音
並び大和救世観音御法楽
無縁塔供養並び水子供養
九  月     お彼岸    施餓鬼精霊供養
十二月一日          御大師講法要並び護摩供養

毎月一日午後二時より息災護摩供養を修行しております。       

二月三日は(節分)厄除、星祭り
旧三月二十一日弘法大師御影供法要
六月第二(日)弘法大師ご誕生法要
十月第二(日)海岸寺大祭柴燈護摩、火生三昧(火渡)を修行いたします。

気軽に参れるお寺です。

正月元旦修正会午前0時より内護摩柴燈護摩供の年頭祈願に福だるま授与、甘酒の接待があり大勢の参詣者がある。
二月三日節分会は星供祈願。豆まき、厄除柴燈護摩が行われ、厄除餅、みかん等が配られ、笹酒は護摩で温められた丈の成分が癌封じによいと言われ、他に甘酒の接待で終日賑わっている。