ふどうじ
年間行事
1月1日 元旦護摩祈祷(午前 8時)
1月15日 とんど焼き護摩(午前 11時)
2月3日 節分星まつり 厄除け祈願(午前 11時 )
3月21日 春の彼岸会法要(午後 2時)
8月1日 八朔(はっさく)きゅうり加持(病封じ)(午後 2時)
8月21日 盂蘭盆施餓鬼会供養(午後 2時)
9月21日 秋の彼岸会法要(午後 2時)
11月3日 白鹿霊神祭柴燈護摩修行(火渡り)(午前 11時)
12月8日 英霊総供養(午後 2時)
毎月の行事
…8日 月例不動護摩祈願(午後 2時 )
詳しくは大聖山不動寺ホームページをご覧下さい
<年間行事>
1月1日 初詣
・大晦日午後11時より元日にかけて一年の開運招福を祈願する法要を厳修いたします。
1月21日 初大師法要
1月28日 初不動護摩法要
2月4日 節分会
・星供護摩法要を厳修し一人一人の厄を祓い、災難を除き福多き年になるよう御祈願いたします。
3月 春彼岸会
7月 盂蘭盆会
8月 施餓鬼会
9月 秋彼岸会
柴燈護摩供火生三昧火渡り修行
・薪に火を入れ、秘法を修することで浄火に変え、その炎の中を素足で渡ります。渡ることによって一切の魔障を滅し人間の六根を清浄にするとともに所願成就を願う法要です。
12月21日 納め大師法要
12月28日 納め不動護摩法要
※日時が記載されていない行事はその年によって日時が変わるためです。
<月例行事>
21日 宗祖弘法大師報恩法要
28日 不動明王護摩供祈祷
元旦 初詣
三月初午の日 初午会、厄除祈願
八月二日 百万編念仏会、数珠操り
毎月十八日 観音縁日
毎月二十一日 弘法大師御影供
春・秋 永代経永代経供養
一月一,二,三日 修正会
二月十五日 涅槃会
二月初午 初午祭
三月二十日 春彼岸
三月二十一日 正御影供
四月八日 潅仏会
六月十五日 降誕会
八月十四、十五、十六日 盆会法要、施餓鬼会、精霊送り法要
九月二十三日 秋彼岸
十二月二十三日 当山鎮守社 愛宕大権現祭
毎月十八、二十一、二十四、二十八日 石仏供養